Farmer’s Marketに行ってきました

こんばんは!スタッフのながさわです。


今日は、風があるものの比較的暖かかったので、


青山で毎週開催されているFarmer's Marketに行ってきました!


毎週、土日に国連大学前の広場にて開催されているこの催しは、


「良い生活」は、「良い食事」から。をコンセプトにして、


それぞれの“いい食事”を育める場。それを通じて、生活を考える場。


を提供しようと、開催されているとのことです。






本日の出店者数は、キッチンカーも含めて約80店。


沢山の出店者と来場者でにぎわっておりました!


どこのブースでも、お客さんとお店の方がお話しされていて、


全体的にとっても楽しげな雰囲気でした。

                   
私もいくつかのお店の方とお話しさせてもらったのですが、


どの出店者さんも、商品とその背景、生産地や思いを丁寧に、


そして熱くお話ししてくれました。


食に関心のある方々にとって、ただ商品を買うだけでなく、


作り手の生の声を聞くことができる楽しく興味深い学びの場ではないでしょうか?


商品自体も有機や無農薬栽培の米や野菜、果物から天然酵母使用のパン、


国産ブドウから作ったワイン、パレスチナの天然素材のみで作ったビール、


金木犀の花びらジャム、エチオピアの花
などなど興味深いものが沢山ありました。


毎週土日10時~16時に開催されており、渋谷駅からも徒歩で約10分ほどで行けます。


長野の方も、ぜひ一度来られてみてはいかがでしょうか?






こちらはキッチンカーで販売していた有機栽培の玄米を使用した、


玄米コーヒー。40時間かけて焙煎しているとのことです。


ノンカフェインとのことで、私の前に並んでいた女性が立て続けに


注文していったので、私もならっていただくことにしました^^


泡立てられた表面がクリーミーでうまみとコクのある一杯でした!!!


集によってはマーケット内でイベントもあるようなので、


また是非来てみようと思います。







Posted by U island. at 2014年01月27日00:07

長野県の美味しいものを紹介する制度

こんばんは!スタッフのながさわです。


毎日寒いですね。


昨日は関東平野部でもが降ったとか。


今回は、「寒さに負けないように」という名目で友人と飲みに行った際に


見つけた「長野県産」マークのお話です♪


こちらのマークを見たことはありますでしょうか?





長野県原産地呼称管理制度の管理委員会が認定した商品に


付けることが出来るマークです。


この制度は平成14年に創設されたもので、


農産物の原料や栽培方法、飼育方法、味覚による区別化を行い、


「長野県で生産・製造されたもの」を自信と責任を持って消費者にアピールすることで、


消費者の信頼を得ながら生産者の生産意欲を更に醸成し、

長野県産農産物のブランド化を目指していこうという趣旨のものです。


対象となっている品目は、日本酒・焼酎・ワイン・シードル・米の5種類。


平成15年度にワインと日本酒から認定がスタートし、


平成16年度に米、焼酎を、そして平成19年度にシードルの認定をスタートし、


これまでに延べ3,742の商品が認定されているとのことです。
(平成25年11月19日現在)


もちろん、好みもあるかとは思いますが、


美味しいものを探したいときの指標になりますし、


「長野県産」であることを安心してアピールできますね^^


年末に帰省した際に認定されたワインを飲んだことを思い出しましたが、


国産ぶどうだけでこんなに美味しくできるんだ!!と驚きました。


長野県にはこのほかにも、


『信州プレミアム牛肉認定制度』

『信州伝統野菜認定制度(全63品目)』



といった、「長野県産」をおすすめする制度があります。


長野県の美味しいものを探す際には、ぜひ参考にしてみては


いかがでしょうか??







Posted by U island. at 2014年01月19日22:00

お年取りの魚

こんばんは!スタッフのながさわです。



お正月が過ぎてしばらくたちますが、


かまわず今回もお年取りのお話です。。。(笑)


お年取りにを食べるでしょうか?


私がお年取りを過ごす松本では、ぶりの塩焼きを食べます。


一方、親戚がいる長野や上田、佐久の方では


サケを食べるのが一般的なようです。


サケ千曲川犀川を遡って来るため長野県でも手に入ります。


しかしながらぶりは海の魚です。


皆さまご存じのとおり、信州には海はありません。



それでは松本のぶりはどこから来たのでしょうか???




ぶりは現在の富山県氷見市から来ていました。


氷見で水揚げされたぶりを塩漬けにして、


それを富山から岐阜へ延びる飛騨街道、そして


岐阜と長野の境にある野麦峠を通って塩尻を抜けて


松本に入ってきていたようです。


そのため松本に入ってくるぶりは「飛騨ぶり」と呼ばれていたとのことです。


海のない土地の名が付くと、なんとなく違和感を覚えます^^;


また、氷見から新潟県糸魚川へ運び、そこから塩の道として


知られる千国街道を通ってくるルートもあったようです。


松本に着くころのぶりには塩が良い具合に効いており、


「ひとしおのぶり」なんて言われたりもしたそうです。


塩が効きすぎてしまうためか、松本より先の地域でぶりをお年取りに食べる


文化は浸透しなかったようです。


今のような防寒具もない中、雪の山を越えて塩漬けのぶり


運んで来ていたことを思うと、なんだかとても有難みを感じます。


お年取りの魚一つとっても、色々と背景があるのですね。


調べていると、他にも関連した情報が見つかりましたが、


全部書くと長くなってしまうため、また追々書かせていただきます!


最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございましたm(__)m


Posted by U island. at 2014年01月14日01:55

イルミネーションもいろいろあります

こんばんは!スタッフのながさわです。


年始に長野県上田市に行ったのですが、上田駅前で


今年も発見しました!!!







きらびやかなイルミネーションのど真ん中に、


真っ赤な『六文銭』がドーンと構えています。
(六文銭は戦国武将真田家の家紋です。)


よく見かけるイルミネーションと比べると、勇ましい感じがします。


いろいろな物事において、その土地らしさや、


他との違いを出すことが求められますが、


これは他の都市では出来ないイルミネーションですね!




Posted by U island. at 2014年01月12日17:00

新年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます☆







スタッフのながさわです。


旧年中は、いろいろなイベントマルシェに出店させていただきました。


お越しいただいたり、ご購入いただきました皆さま、


誠にありがとうございました。


2014年も新しいことをはじめつつ、マルシェ等に出店する予定です!


本年もどうぞ、made in NAGANOをよろしくお願い致します。


年末年始は長野県内におり、松本、長野、上田と親戚の家等を


渡り歩きました。。。


お年取りは松本でおせちを食べて過ごしました^^







全部ではありませんが、今でも家で作っています。


おせちにも地域性がありますが、うちは曾祖父の実家が安曇野の方とのことで、


安曇野の方のおせちに近いと聞いたことがあります。


ところで、皆さんお節料理はいつから食べますか??


私の実家では大晦日の夜から食べ始めます・・・


おそらく長野県内の多くの地域でも大晦日から食べ始めるかと思います。


しかしながら、全国的には元旦から食べるのだそうです。。


初めて関東の友人と年末年始を一緒に過ごしたとき、


大晦日におせちを盛り付けようとして「行儀悪いよ!!」


と注意されて初めて知りました(笑)


県外の方と結婚されて初めてお正月を迎えるという長野県出身の方は、


事前に話しておいた方がよさそうですね^^;


2014年が皆さまにとって、良い年になりますように









Posted by U island. at 2014年01月11日22:49

地元とのつながりを感じられる場

こんにちは!スタッフのながさわです。


しばらく前に横浜市の日産スタジアムで、


天皇杯4回戦 横浜Fマリノス VS AC長野パルセイロ


の試合があったので、観戦してきました。


どちらのチームも特別贔屓にしていない・・・というか、個人的には


松本山雅FC
を心から応援しているので、


どちら側の席に座ろうかとても迷いましたが、


ここは長野県出身者として、、、長野側の自由席を選びました。。





この日は平日ど真ん中水曜日のナイター戦でしたが、


長野から大勢のサポーターが応援に駆け付けていました!!!


400~500人くらいいたでしょうか?


なんとバス10台で当日長野から応援に来たとのことです!


その他に、仕事帰りと思われるスーツ姿の方もちらほら。


近くにいた方に話しかけてみると、川崎在住の長野県出身者の方でした。


普段サッカー観戦はしないそうですが、今回長野のチームが来るとのことで、


見に来てみたとのことです。


私も含め、県外在住の長野県出身者にとって、


はるばる遠征してくるチームとサポーターは地元とのつながりを


感じられる存在なんだと思います。


善光寺さんをあしらった応援旗を見て、お参りに行きたくなりました。。






試合の方は、J1首位の横浜Fマリノス相手に、AC長野がとても良い試合をし、


延長戦にまで突入しました!!


皆さんご存知の通り、結果は2-1で長野が負けてしまいましたが、


長野サポーターからは惜しみない拍手とコールが起こっていました!



私はと言えば、AC長野はいつの間にこんなに強くなったのか・・・


と驚きを隠せずに、試合後しばらくの間


座ったまま長野サポーターを眺めてました(汗)


それでも、長野県を感じられる場に入れたことはとても嬉しく感じられました。


こうしたつながりはスポーツだけでなく、物産展やその土地を舞台にした


映画やテレビなど様々な物事に当てはまると思います。


関東でのマルシェに出店しているmade in NAGANOが、


地元の良いものを再確認したり、地元の誇れる物事を


新たに発見できる場になれば幸いです。


Posted by U island. at 2013年12月02日12:20

マルシェご来店ありがとうございました

こんばんは!


スタッフのながさわです。


更新が滞っており、すみません。


前回のブログで告知させていただきました有楽町マルシェでは、


多くの方にお立ち寄り・ご購入いただきました!


皆さまどうもありがとうございました。


同時出店した千葉県柏市の柏の葉マルシェ


下北沢のマルシェでも、多くの方にお越しいただいたようです。


これから野菜・果物は品薄になる時期ですが、


蜂蜜やその他加工品で頑張っていきたいと思います!!


今後ともどうぞ、made in NAGANOをよろしくお願い致します


Posted by U island. at 2013年12月01日22:08

マルシェ出店商品ラインナップ

おはようございます!

スタッフのながさわです。


「交通会館マルシェ」がいよいよ明日となりました。

スタッフは各自準備に勤しんでおります^^


本日は、出店商品をご紹介いたします!


<果物>
●洋梨 2種類
コミス、ラ・フランス

●りんご 5種類
シナノスイート、しなのゴールド、秋映(あきばえ)
王林(青りんご)、ふじ


<信州産きのこ>
●しいたけ(原木&菌床ミックス)
●ぶなしめじ
●えのき


<減農特別栽培のお米>
●飯山産こしひかり
●安曇野産こしひかり
●上田市丸子産こしひかり
すべて「はぜかけ米(天日にて自然乾燥)」です!


<その他食品>
●黒にんにく(小諸市産)
●蜂蜜(長野市松代産)
●玄米コーヒー(信州新町産)
●乾燥りんごチップス8種類
●えごま(いくさ)ドレッシング
●豆菓子



気になる商品はありましたでしょうか?

果物などは店頭で試食もご用意いたしますので、
ぜひ食べ比べてそれぞれの特徴を感じていただけたらと存じます!

当日はどうぞ、よろしくお願い致します^^




Posted by U island. at 2013年11月01日07:00

告知!有楽町のマルシェに出店します!!

こんばんは!スタッフのながさわです。


前回のブログでご紹介しました、有楽町の


交通会館マルシェに出店させて頂くことになりました。


日時:2013年11月2日(土)~4日(祝・月) 11時~17時
会場:東京交通会館1階ピロティ
    (東京都千代田区有楽町2-10-1)




信州の美味しい野菜や果物を並べて3日間お待ちしております^^♪

商品が確定しましたら、またご報告します!


会場はJR,東京メトロそれぞれの、有楽町駅のすぐ近くです。

皆様どうぞ、お立ち寄りくださいませ。








Posted by U island. at 2013年10月29日22:27

有楽町のマルシェを視察してきました!

おはようございます!スタッフのながさわです。


暑かったり寒かったりで季節感を感じにくい今日この頃ですね・・・


松本では桜が咲いてしまったとか。驚きました。


横浜も暑い日が続きましたが、昨日からまた涼しくなってきました。


山下公園前を歩いていたところ、強風に振り落とされた銀杏が


鼻の頭に直撃したのですが、強烈な匂いがするほど熟れていたので、


秋は確実に近づいているようです・・・



日曜日に、有楽町にある東京交通会館で開かれている


交通会館マルシェに行ってきました!


マルシェ詳細はこちらです→ http://kotsukaikan-marche.jp/






会場では有機栽培の野菜や、数少ない職人しか作ることができない


加工食品など、こだわりの品々が並んでいました。


お店の方々が商品の説明や調理方法を詳しく


お客さんと話している光景が多くみられました。

















規模はそれほど大きくないですが、ディスプレイが綺麗で、


商品が所狭しと置いてあり、お客さんも多く賑やかな雰囲気でした。




出店要項を見てみると、商品自体やその背景まで


消費者に説明できることや、コンセプトを明確に持っていること


などが求められていました。


また、抜き打ちで品質チェックも行っているとのことです。


主催者側の、「安全・安心なものを」という思いが感じられました。




これまで複数のマルシェを訪れていますが、


それぞれ個性があっておもしろいですね。


他の場所へもどんどん行ってみようと思います
!!

Posted by U island. at 2013年10月15日08:00

しばらく前ですが、岩手に行ってきました。

こんばんは!スタッフのながさわです。



長野は朝晩は涼しく・・・というか、寒くなっているようですね


が来たと思ったらすぐに冬に突入してしまう信州。


この短い時期を存分に楽しめたらよいですね♪



しばらく前ですが、個人的な用で岩手県盛岡市を訪れました。


今回はそのまちで感じたことを書かせていただきます^^





岩手へ行くのは2回目で、今回は新幹線で行ったのですが、


新花巻駅を過ぎたあたりから盛岡までの風景が


なんとも長野に似ているんです。


長野新幹線で言うと、佐久平から上田あたりといった感じ。


一気に岩手にこれまで以上の親近感を持ちました。(単純(笑))


盛岡駅周辺の風景は、どこにでもある地方都市・・・


といった感じでしたが、ビルに入っている飲食店を見てみると、


盛岡冷麺じゃじゃ麺など、盛岡名物として有名なものを提供する


お店が沢山入っておりました。観光客は盛岡についてすぐに、


地域グルメが楽しめるようですね♪♪





そこから材木町(ざいもくちょう)という地区へ向かいました。


ここは宮澤賢治の本を初めて出版した会社があり、


今でも古い建物が残されており賢治ゆかりのものが展示してあったり、


カフェがあったり、資料を閲覧できるようでした。


まちのいたるところに宮澤賢治の像や、賢治にちなんだモニュメント


があり、まち全体で宮澤賢治への親しみを表しているようでした。


長い年月がたった今でも、とても愛されているのですね。



盛岡のまちを歩いていて気が付いたのですが、盛岡は個人のお店が多くあり、


一方でチェーン店があまり見当たらないのです。


個人のお店も、若い人が経営しているものから、昔からあるお店まで、


多種多様でそれぞれにお客さんがたくさん入っておりました。


聞くところによると、盛岡は、どこにでもある某コーヒーチェーンが


撤退してしまうようなまちなのだそうです。


地域の人たちには、地域に根付いて商売されているお店を


選んで贔屓にしている方々が多いのでしょうか??





この日は有名な小岩井農場などにも行き、


短い時間に色々と詰め込んで見て回りました。


帰り際にお土産を買おうと、お店に入ったのですが、


そのお土産の種類の豊富さにびっくり!!


海の幸から山の幸手作り感あふれる加工品などなど。


誰もが知ってるご当地名物を使用したお菓子のように、


パッと見では岩手のものと分からないものもありますが、


よくよく見ると、どれも自信をもって『岩手産』、『盛岡産』


と詠っていて、それでいて仰々しくないんです。


味も素朴で優しいものが多く、初めて食べたのに懐かしさを感じました。




歴史的な古いものが沢山残っているわけでもなく、特別珍しい街並み


というわけではないのですが、盛岡の人々が普段の生活から


つくってきた街並みや、街の雰囲気がとても魅力的に感じられました。


地域の人たちが、その地域を好きであったり、地域でつくられるものを


大切に思っているようなまちは、今後も魅力を発信し続けられるのかな


と感じました。


そして、長野県内でもそういったまちがたくさんあると良いなと思います。


外から長野県を訪れる方々はどのような印象を持って帰られるのか、


いつか聞いてみたいと思いました^^♪



長くなってしまいましたが、最後までお付き合いいただきまして、


どうもありがとうございました。


Posted by U island. at 2013年10月06日22:37

丸の内行幸マルシェに出店してきました!

おはようございます!!

スタッフのながさわです。

事後報告になってしまいましたが、9月27日(金)に

丸の内行幸マルシェ×青空市場に出店させていただきました!









こちらのマルシェは東京駅に直結する行幸地下通路で、

毎月、第2・第4金曜日に開かれています。


made in NAGANOからは以下の食材を販売しました。


野菜
トマト、きゅうり、人参、じゃがいも、
ピーマン、にんにく、ズッキーニ、丸茄子


果物
紅玉、シナノドルチェ(以上りんご)、
種無し巨峰、シャインマスカット、ナガノパープル(以上ぶどう)
南水梨、オーロラ洋梨


その他
飯山産コシヒカリ、信州産純粋ハチミツ



初出店でしたが多くの方々に足を止めていただき、

試食をしたり、ご購入いただきました♪

途中、林農林水産大臣が視察に来られたり、

お昼休みの時間帯に周辺のオフィスで働いてる方々が来られたりと、

会場はとても盛り上がっておりました!

来場者の中には常連の方も多いようで、他の出店者さんと

楽しく会話をしながら買い物をしている方々を見かけました。







会場の様子です♪

向かいの大漁旗を掲げているお店は岩手県大船渡市からで海産物などを、

お隣は神奈川県厚木市から来られた方々で

パンやサンドウィッチなどを販売されていました。

出店者の方々ともお話しする機会がありましたが、

皆さん丁寧に商品の説明をしてくださったり、

地元の魅力を熱く語ってくださったり、活気がありつつも、

和気あいあいとした雰囲気が漂っておりました^^



ご来店いただきました皆さま、誠にありがとうございました。

これからも、様々な活動をしていけたらと思います。

そして、今度何かイベントがある際はここで事前告知します・・・

今後ともどうぞ、宜しくお願い致します!!


Posted by U island. at 2013年09月29日09:30

長野ではまだ今年の花火大会ありますよ!!

こんばんは!スタッフのながさわです。


長野は台風の影響はいかがでしたか?


横浜は、何度も暴風、大雨、洪水、波浪警報が出ましたが、


電車も止まらず、13時頃には天気が回復しました。


午前中の尋常じゃない勢いの風雨で道路が洗われたようで、


埃っぽかった道がとても綺麗になっていました(笑)



9月14~15日は横浜市中区にある伊勢佐木町という場所で


日枝神社のお祭が開かれる予定でした。


特に、今年は3年に一度の大祭で15日はお神輿が40基も出る


予定となっていましたが、台風による雨のため15日は


お祭りが中止となってしまいました。


伊勢佐木町は横浜港が開港したころから賑わいのある場所で、


横浜駅周辺やみなとみらい21地区が開発される前は、


横浜で最も賑わいのある界隈として有名でした。


所謂「横濱の下町」といった地域で、お祭大好きな方が沢山いらっしゃいます。




まちの方々はお祭りをとても楽しみにしていたので、


本当に残念であったかと思います。












前日から準備してあったのに、とても残念です。


来年は通常通り開催できることを祈るばかりです。。






今年は隅田川の花火大会や、諏訪湖花火大会が悪天候のため


途中から中止されるなど、悪天候にイベントを阻まれることが多いですね。


今年は花火大会に行けなかった方も多いのではないでしょうか?


そんな方には、11月に是非とも長野市へ来て頂きたいです!!!

11月23日(土)に長野えびす講煙日大会が開催されます。



11月の終わりということで、長野はすでに非常に寒くなってはおりますが


空気が澄んでいるためか、本当にきれいに見えるんです!!


距離もわりかし近くで見ることができます♪


皆さま是非とも、長野へお越しください。


Posted by U island. at 2013年09月16日20:32

巷で噂の方言チャート

こんばんは!スタッフのながさわです。


最近話題の方言チャート、試してみました。


画面に表示される質問に次々に答えていき、


11個目の質問に答えおわったところで、


「あなたの出身地は長野県ですね!?」
と出てきました。


正解!!!!!


面白いですね♪




普段使っている言葉が方言だったと、県外に出て初めて知る・・・


ということが多々あると思います。


数年前、50代の知人が杏を生で食べたことがないと話しているのを聞き、


食べてもらいたくて帰省した際にお土産として買って帰りました。



の旬はとても短いので、それを伝えたくて、


この時期を逃すと、もう来年まで食べられないんです。


ボケちゃう前に食べてもらえて良かったです
♪♪」
と言いました。


すると、「まだそんな年じゃないわよ!!!(笑)」と返ってきました。




ん?????


後から聞くと、果物の鮮度が落ち、味や品質が落ちることを『ボケる』


表現するのは、どうやら長野県だけだったようなのです。。


相手が親しい人で本当に良かったと思いました(笑)


皆さんも、方言でびっくりな体験をしたことがありましたら、


ぜひ教えてください^^!!






Posted by U island. at 2013年09月04日23:07

スポーツの秋!!

こんばんは。スタッフのながさわです!


9月に入りましたが、すぐには涼しくならないようですね^^;


それでも、朝晩は関東もだいぶ過ごしやすくなりました。


少ーしずつですが、秋が近づいてきているような気がします・・・


秋と言えば読書の秋、食欲の秋・・・などなどいろいろありますが、


今回はスポーツの秋で行きます!




先日、長野県松本市周辺を本拠地とするサッカーチーム、


「松本山雅FC(まつもとやまがエフシー)」が東京に試合に来たので、


観戦してきました。実は私、ファンだったりします(笑)


日曜日夜だし、そんなに人は来ないかな…と思っていましたが、


アウェイ側に約4000人ものサポーターが集まりました!!






熱心なファンが多いということは知っていましたが、


実際目にすると、やっぱり驚きです!!


試合は3-1で松本が勝ち、今季初の3連勝を飾りました☆


片道4時間以上かけて(松本からの場合)来たかいがあったのではないでしょうか?


調べてみると、松本で行われるホームゲームでは、ここ最近


コンスタントに毎回1万人以上のサポーターが観戦しているようです!


経済効果も大きく、昨年度の経済波及効果は24億円超だったとのこと。
(2012年12月10日松本経済新聞より)


今後、ますます強くなって松本周辺、そして長野県全体に


良い効果を及ぼしてくれると良いなーと思います。




ところで、東京での試合では応援歌として


県歌「信濃の国」を3回も歌いました!(一番のみ)


初めて観戦に来た人でも、皆で歌える応援歌があるのは良いですね♪


松本サポーターには高齢の方も多く、そういった方の中には


「自分の孫を応援するような気持ち」で観戦される方もいるとのこと。


長寿県である長野県ならではだなーと感じました^^☆






Posted by U island. at 2013年09月01日23:40

港町から

ながぶrこんにちは。スタッフのながさわです。


2か月も間が空いてしまいすみませんでした・・・


これからまた色々と長野関連の物事や、

その他の地域情報などを書いていきたいと思います!



久しぶりのブログは長野から・・・ではなく、


港町横浜からお届けします!!


写真は夜の横濱中華街の様子。





昼間はまっすぐ歩けないほどの人で賑わいますが、

夜10時過ぎにはとても静かになります。

お店が閉まっていても、ライトアップされた

門や関帝廟、媽祖廟などを見て楽しむことができます♪






その中華街ですが、地図を見ると周りの区画と向きが違うんです。






風水によるものだという話や、船員や欧米諸国の人々のお手伝い、商売などのために


横浜へやってきた中国人が、当時の田んぼのあぜ道に沿って家を建てたからだという話があります。


皆さんはどうしてだと思いますか??



横浜は港の後背地に発展した港町です。


そのためか、来る者拒まずといった風潮があり『三日住めば浜っ子』なんて言葉もあります♪



長野県でいうと、長野は善光寺さんのもとに形成された門前町ですね。


松本は松本城の城下町。


木曽は中山道中の宿場町・・・などなど。


地形の変化に富んだ長野県には、港町こそんないものの様々な形成過程を経た町がありそうですね!


関西に住む友人が長野県を旅した際に、


「長野はしっとり落ち着いた、お寺の雰囲気が感じられれる町で、

松本は活気があって、商売っ気があるように感じた。」と話していました。



町の形成から長い時間を経ても変わらない雰囲気のようなものがあるのでしょうか。


いろんな町を訪ねたい今日この頃です。



Posted by U island. at 2013年09月01日11:30

長野から世界へ・・・生糸検査場跡

こんにちは!スタッフのながさわです。


関東ではおとといまで雨が降っていましたが、夏至の昨日から


晴れ間が出て、日の長さを堪能することが出来ました!


そんな中今日は久しぶりに横浜、みなとみらい地区周辺を散策してきました。


そこで見つけた建物たち。。













これらは帝産倉庫の以前の本社と倉庫なのだそうです。


数年前まで5~6棟ほど同じような建物が残っていましたが、この地区の再開発が決まり、


この2棟以外は解体されたそうです。


そしてこの建物の並びにあるこちら。





こちらは生糸検査所跡です。(現横浜第二合同庁舎)


現在は外観のみ、大正15年の物を復元した造りとなっています。


最初の写真の建物は、今後新たな役割を担っていくそうですが、


歴史が感じられる外観を残して、利用されていけば良いなと思います。


横浜港は生糸の輸出で大きく発展してきましたが、


長野で生産された生糸も、横浜港から輸出されていたとのことです




長野県にルーツのある人なら、親戚に養蚕関係のお仕事をされていた


方も多いのではないでしょうか?


会ったことはありませんが、私の曾祖父は製糸工場で勤務していたそうです。


また、祖父は倉庫で繭を乾燥させる仕事をしたことがあると話していました。


県歌『信濃の国』でも詠われているように、長野県にとって


とても重要な産業だったのですね。


遠路はるばる運ばれてきた生糸がここから世界へ輸出されていったことが、


何だか感慨深く、ノスタルジーな気分になって帰ってきました(笑)


長野県と関連のあるものが、意外と身近にあるものなんですね。


これからも、色々と探してみたいと思います!


Posted by U island. at 2013年06月23日22:07

雪形を知っていますか??

こんにちは!スタッフのながさわです。


ジメジメとして蒸し暑い日が続いております。


もうじき本格的な夏がやってきますね!!!


そこで本日は涼しげな話題にしてみました。


「雪形(ゆきがた)」をご存知でしょうか?


山に雪が降ったり、降った雪が解けることで、


山肌にさまざまな形が浮き上がるのですが、これを雪形と言います。


昔から人々が農作業の時期を見極める判断材料として用いていたとのことで、


農業とかかわりのある雪形がいくつかあります。


爺ヶ岳に浮き出る『種まき爺さん』
・・・種まきの時期を示していたようです。


白馬岳に浮き出る『代掻き馬』
・・・田んぼの代掻きの時期を示していたようです。



などなど。実際に見ると代掻き馬はかなりはっきり見ることができます。


そのほかにも、常念岳に現れる『常念坊』や蝶ヶ岳に現れる『蝶』、


五竜岳に現れる『武田菱』
など様々な種類があります。



(常念岳の常念坊)



ご紹介しました雪形は北アルプスのものです。


松本市や安曇野市、白馬村などから見ることができます。


時期は年にもよりますが、3月~5月あたりでしょうか。


今年はもう時期が過ぎてしまいましたが来年のGWあたり、


雪形ガイドブックを持って雪形ウォッチングに来てみてはいかがでしょうか?



(豊科近代美術館より見た常念岳)



雪形も素敵ですが、これから来る夏には


青々とした雄大な山を見ることができます。


秋はもちろん紅葉です!!


是非、季節ごとの山の姿を見に長野県へいらしてください♪









Posted by U island. at 2013年06月15日10:00

郷土食 にらせんべい!

こんにちは!スタッフのながさわです。


ここ数週間のあいだに、周囲の人たちから


「にらせんべいって食べたことある?」


「にらせんべいってチヂミとはちがうの?」


「家の庭にニラ生えてた??」



と、にらせんべいに関する質問を度々されました。


急にどうしたのだろうかと質問者の一人に聞いてみると、


全国の都道府県を紹介する某テレビ番組で、


長野県のにらせんべいが取り上げられたとのことでした!!



にらせんべいは水に溶いた小麦粉に味噌で味付けし、


大量のにらを投入して平たく焼いたものです。


作り方は非常にシンプルですが、その味は


味噌の風味とにらの香りが絶妙に合わさった独特なものです。


好きな人にはやみつきになるのではないでしょうか。


そういえば、長野にいたころはよく食べていましたし、


お弁当の炭水化物として持ってきている友達もいました・・・


が、関東に来てからはお目にかかったことがありません。。


思い出したら、何だか食べたくなってきたので、


久しぶりに作ってみようかと思います♪


皆さまも長野へいらしゃった際には、おやきと共にぜひ食べてみてください!!

あ、長野県のすべての家の庭にニラが自生してる

なんていうことはありませんので悪しからず
icon23




今後も長野の美味しい名物をご紹介していきたいと思います!!!



Posted by U island. at 2013年06月14日21:00

神奈川県の地産地消を応援するイベントへ行ってきました

こんにちは!!スタッフのながさわです。


先日、横浜市内で行われた神奈川県の地産地消を応援するイベント、


2013tvk秋じゃないけど収穫祭に行ってきました。







このイベントはtvk(テレビ神奈川)が主催している、


神奈川県の地産地消を応援することを目的としたものです。


2007年より行われており、昨年は2日間で12万5千人が訪れました。


今年も多くのブースが出ており、また開港200年にむけた運動


「Y154(今年が開港から154年目のため)」と連動して、


複数のエリアで広範囲に行われました。

















行政、民間企業、市民団体etc. さまざまな参加者が出店しておりました。


また、神奈川県周辺の県からの参加者もいて、観光PRなどを行っていました。



とあるブースで、講義や実習を通して横浜の地産地消について学べる


はまふぅどコンシェルジュ講座の講座案内パンフレットを見つけました。


この講座は横浜市環境創造局が主催しており、


講座を通して地産地消の普及につとめる方々のレベルアップと、


新たなネットワークや取組が産まれることが期待されているとのことです。









地産地消の取り組みが多いことに驚く一方で、


大都市での地産地消が進み、その地域内で賄える農畜産物が増えることは、


農業県である長野県にとってはどのような影響があるのだろう・・・


と疑問がわいてきました。


長野県からの出荷量が減ったりすることはないのでしょうか??


そうしたデータは見つけられませんでしたが、


興味を持って、引き続き追っていきたいと思います。


各地で梅雨入が発表されておりますが、水害や食中毒等には


どうぞお気をつけてお過ごしください!




Posted by U island. at 2013年05月30日12:00