お年取りの魚

こんばんは!スタッフのながさわです。



お正月が過ぎてしばらくたちますが、


かまわず今回もお年取りのお話です。。。(笑)


お年取りにを食べるでしょうか?


私がお年取りを過ごす松本では、ぶりの塩焼きを食べます。


一方、親戚がいる長野や上田、佐久の方では


サケを食べるのが一般的なようです。


サケ千曲川犀川を遡って来るため長野県でも手に入ります。


しかしながらぶりは海の魚です。


皆さまご存じのとおり、信州には海はありません。



それでは松本のぶりはどこから来たのでしょうか???




ぶりは現在の富山県氷見市から来ていました。


氷見で水揚げされたぶりを塩漬けにして、


それを富山から岐阜へ延びる飛騨街道、そして


岐阜と長野の境にある野麦峠を通って塩尻を抜けて


松本に入ってきていたようです。


そのため松本に入ってくるぶりは「飛騨ぶり」と呼ばれていたとのことです。


海のない土地の名が付くと、なんとなく違和感を覚えます^^;


また、氷見から新潟県糸魚川へ運び、そこから塩の道として


知られる千国街道を通ってくるルートもあったようです。


松本に着くころのぶりには塩が良い具合に効いており、


「ひとしおのぶり」なんて言われたりもしたそうです。


塩が効きすぎてしまうためか、松本より先の地域でぶりをお年取りに食べる


文化は浸透しなかったようです。


今のような防寒具もない中、雪の山を越えて塩漬けのぶり


運んで来ていたことを思うと、なんだかとても有難みを感じます。


お年取りの魚一つとっても、色々と背景があるのですね。


調べていると、他にも関連した情報が見つかりましたが、


全部書くと長くなってしまうため、また追々書かせていただきます!


最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございましたm(__)m


同じカテゴリー(信州うんちく)の記事画像
長野県の美味しいものを紹介する制度
巷で噂の方言チャート
雪形を知っていますか??
郷土食 にらせんべい!
信州の郷土食!その名も「やしょうま!?」
同じカテゴリー(信州うんちく)の記事
 長野県の美味しいものを紹介する制度 (2014-01-19 22:00)
 巷で噂の方言チャート (2013-09-04 23:07)
 雪形を知っていますか?? (2013-06-15 10:00)
 郷土食 にらせんべい! (2013-06-14 21:00)
 信州の郷土食!その名も「やしょうま!?」 (2013-02-24 21:18)

Posted by U island. at 2014年01月14日01:55

コメントを書く

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。